期 日 |
摘 要 |
1995年10月01日 |
みずウオーク取手大会 (第1回 ) 主管(以後県W協会で主管) |
1998年11月15日 |
茨城県ウオーキング連盟設立(NPO法人茨城県ウオーキング協会創立日) 伊能ウオークの協力 |
1999年02月15日 |
伊能ウオーク隊 茨城県内踏破 その1(波崎町−北茨城市) |
1999年07月07日 |
伊能ウオーク隊 茨城県内踏破 その2(古河市) |
2000年07月20日 |
茨城県ウオーキング協会設立(ウオーキング連盟から発展) |
2002年04月06日 |
第3回古河まくらがの里・花桃ウオーク 関東マーチングリーグ 認定大会(共催)4月6日・7日 |
2004年00月00日 |
茨城県ウオーキング協会 公式サイト開設 |
2005年09月04日 |
つくばエクスプレス(TX)開業記念ウオーク開催(茨城・千葉・埼玉・東京各W協会 共催)(つくば駅−秋葉原駅 5回で完歩)〜2006年2/5 |
2006年04月00日 |
個人会員制度確立 |
2006年00月00日 |
ウオーキングステーション開設協力(筑西市下館地区) |
2007年00月00日 |
ウオーキングステーション開設協力(つくば市学園地区) |
2007年01月00日 |
茨城県マスターウオーカー賞 表彰制度はじまる |
2007年12月02日 |
つくば市制20周年記念ウオーキング大会 開催 |
2008年03月22日 |
ウオーキング指導員認定講習会 開催(水戸市) |
2008年10月00日 |
ウオーキングステーション開設協力(水戸市) |
2008年11月15日 |
高萩ウオーキングクラブ 加盟 |
2008年11月09日 |
第2回つくば国際ウオーキング大会 開催 |
2009年03月15日 |
ウオーキング指導員認定講習会 開催(牛久市) |
2009年07月26日 |
東海・ひたちなか健歩の会 加盟 |
2009年11月22日 |
常陸太田ウオーキングクラブ 加盟 |
2010年05月30日 |
土浦ウオーキングクラブ 加盟 |
2011年05月28日 |
土浦市にて総会実施
加盟団体 12団体(1000人)個人会員(62人)
@牛久ウォーキングクラブA古河悠歩の会 B筑西市ウォーキングクラブ連合会C利根町歩く会D取手市あるこう会E藤代歩々えみ会F水戸歩く会G水戸ウオーキングクラブH高萩ウオーキングクラブI東海・ひたちなか健歩の会J常陸太田ウオーキングクラブK土浦ウォーキングクラブ |
2016年01月27日 |
茨城県ウオーキング協会公式サイト新URLに移転
新URL:http://www.ibaraki-walking.jp/ |
2016年08月15日 |
茨城県ウオーキング協会 YouTubeチャンネル公開 |
2016年08月19日 |
茨城県ウオーキング協会 公式サイト リニューアル (旧サイト) |
2016年09月26日 |
「利根町歩く会」が指定会員となりIWA加盟団体は10団体となる |
2016年10月 1日 |
NPO法人設立のための準備委員会発足 |
2016年11月25日 |
筑西市において「第1回NPO法人設立準備委員会」が開催される。 準備委員会計5回開催 |
2017年10月 3日 |
土浦市において「特定非営利活動法人茨城県ウオーキング協会」の設立総会が開催される |
2017年10月27日 |
茨城県にNPO法人設立認証申請を提出 |
2017年11月27日 |
茨城県からNPO法人茨城県ウオーキング協会として認証される |
2017年12月 5日 |
水戸法務局において法人設立登記を行う。(12月5日が茨城県ウオーキング協会の法人設立日) |
2018年 3月31日 |
土浦ウオーキングクラブがIWAから退会 |
2018年 4月 8日 |
「東海・ひたちなか健歩の会」の会名を「ひたちなか健歩の会」に変更 |
2018年 5月20日 |
古河市においてNPO法人茨城県ウオーキング協会の総会を実施
正会員(80名)
加盟団体等(10)
@牛久ウオーキングクラブA古河悠歩の会B高萩ウオーキングクラブCひたちなか健歩の会
D取手市歩こう会E常陸太田ウオーキングクラブF水戸歩く会G水戸ウオーキングクラブ
HIWA第五事業部I利根町歩く会(指定会員)
筑西市ウォーキングクラブ連合会はIWAから退会 |
2018年5月20日現在 |