大会案内 2018年2月
HOME
>
最新大会案内
> 大会案内 2018年2月
大会案内 2018年2月
2/3(土) 蔵の街栃木市ウオーク
主 催
距離・認定
集 合
スタート
コ ー ス
参 加 費
解 散
見どころ
取手市歩こう会
10km(JVA)
7時JR取手駅西口ペデストリアンデッキ
東武栃木駅(北口) 9時56分
東武栃木駅(北口)→駅前公園→郷土参考館→栃木市役所別館→栃木市運動公園→油伝味噌→蔵の街広場→蔵の街観光館・山車会館→栃木駅
会員以外 300円/各自、東武鉄道利用
回数券往復1,500円と入館料200円。
15時30分ごろ
蔵造り家屋が並ぶ街並み。旧日光例幣使街道宿場町の歴史的景観を訪ねる
2/4(日) いばらき元気ウオーク (ひたち野みずべ公園散策コース)
共 催
距離・認定
集 合
コ ー ス
解 散
参 加 費
見どころ
牛久市・牛久ウオーキングクラブ
約7 q (ヘルスR N o.173)
8:30〜8:50牛久運動公園芝生広場
(第三駐車場・無料)
牛久運動公園→ひたち野うしく駅→みずべ公園内散策→ひたち野うしく駅→牛久運動公園
12:00頃
会員・一般とも無料
緑の多い多目的運動公園をスタート・ゴールとし、調整池にはかわいいカモたちがいるみずべ公園を散策するコースです
2/4(日) 元気ウオーク総和地区@
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参加費
見どころ
古河悠歩の会
11q(JVA) (ヘルスR)(109、264)
中央運動公園 9:00
中央運動公園→ネーブルパーク→民家園→中央運動公園(WC)→中央公民館→正定寺→八幡神社→蕃山堤→中央運動公園
12:30前後
古河市民100円 ・一般・他協会員300円
2月4日は、「立春」。『春が始まった第1日目』は、小さな春を見つけながら歩きます。
2/4(日) 水戸新ヘルスロード御茶園通りと好文橋
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参 加 費
見どころ
水戸歩く会
11q
水戸駅南口8時30分
スタート 8時45分
水戸駅南口→備前堀→吉田神社→50号バイパス→逆川緑地→御茶園通り→好文橋→四季の原→千波湖畔→水戸駅南口
1時30分予定・問合 川上029-251-3246
会員外300円 小中学生無料
新HR御茶園通り296逆川緑地、四季の原
2/4(日) 白鳥に会える古民家を巡る
主 催
距離・認定
集 合
コース
フィニッシュ
参 加 費
見どころ
東海・ひたちなか健歩の会
10km (JVA) (ヘスR ) N o.21,23 道紀行100選 108034
JR水郡線・上菅谷駅前公園 8:50
上菅谷駅前→宮の池公園→両宮水系遊歩道(HR)→那珂市の曲がり屋・親水公園→一乗院(昼食)→JR常陸鴻巣駅前ゴール ※常陸鴻巣駅は、上菅谷駅から1駅です。
JR常陸鴻巣駅前 14:30分頃
協会員 ・ 一般300円、小中学生以下無料
那珂市の曲がり屋、一乗院の毘沙門天など
2/4(日) 十王ウオーク@(十王駅〜鵜の岬〜十王駅)
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参加費
見どころ
高萩ウオーキングクラブ
10km(JVA) (HRNo.129) (道紀行108029)
十王駅前 9:40
十王駅前→十王川→蚕養神社→小貝ヶ浜緑地→鵜の岬→宏和商会(酒造工場)→十王駅
十王駅前 14:30頃
協会員・一般 300円 中学生以下 無料
冬の太平洋と酒造工場見
2/11(日) 房総花畑ウォーク
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参加費
申込先
筑西市ウォーキングクラブ連合会
6km
筑西市関城体育館前(筑西市藤ヶ谷)6:15
貸切バス利用
千倉から道の駅ちくら潮風王国→野島崎灯台
バス移動でローズマリー公園の予定
17:00頃
一般6,000円
鳥生 厚夫
2/11(日) 耐寒ウオーク新コース
主 催
距離・認定
集 合
コ ー ス
解散
参 加 費
見どころ
常陸太田ウオーキングクラブ
14km(JVA)
白羽スポーツ広場
常陸太田市白羽町1738-1
白羽スポーツ広場→徳川家墓所→旌桜寺・旗桜→白鷺神社→小野崎城趾→瑞竜町小野集会所(昼食)→新根本橋→天志良波神社→白羽スポーツ広場
15時頃・お弁当必ず持参して下さい。
他協会・一般300円
寒中の史跡巡り
2/11(日) 結城ひな祭りウオーク
主 催
距離・認定
集 合
コ ー ス
解 散
参 加 費
見どころ
備 考
水戸ウオーキングクラブ
10km(JVA) (HRNo.094)
東結城駅 9時
東結城駅→市内ひな祭り巡り→昼食
(1,080円予約)→結城駅
15時頃
一般300円、会員無料
早春の町並みを雛人形が彩ります。
昼食(1,080円は事前に予約となります)
2/17(土) 笠間市稲田大会(そば打ち体験有先着)
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参加費
申込先
その他
茨城県ウオーキング協会 個人会員
11km(JVA)
9時 笠間市ふれあい公園(JR稲田駅下車100M) 駐車場有(但有料)
ふれあい公園→別れの一本杉歌碑→石材団地→採掘壕→稲田姫奥の院→西念寺→稲田神社(昼食)→玉日君御本廟→石の百年館→ふれあい公園
13時30分頃
一般300円・会員・小中学生無料
FAX 0297-58-1215 山野井
SNS 080-3311-6121 島田
そば打ち教室別途500円
お弁当持参して下さい。コンビニ有ません。
2/17(土) 久里浜ペリー記念館 くりはま花の国を歩く
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参 加 費
見どころ
古河悠歩の会
10q(JVA)
古河駅改札前 6:45 久里浜駅9:45
久里浜駅→夫婦橋→西浦賀海岸→燈明堂→川間隧道→開国橋→ペリー記念館→久里浜花の国→コスモス館→久里浜駅
古河駅 16:50前後
一般・他協会員300円
浦賀水道や房総半島が一望できる景勝地と、広大な敷地の「くりはま花の国」
2/20(火) 十王ウオークA(十王駅〜さくら宇宙公園〜高萩
主 催
距離・認定
集 合
コ ー ス
解 散
参 加 費
ポイント
高萩ウオーキングクラブ
10km(JVA) (HRNo.278,304)
十王駅前 9:40
十王駅前→櫛形小学校前→林木育種センター→さくら宇宙公園→イオン前→高萩駅
高萩駅前 14:30頃
協会員・一般 300円 中学生以下 無料
森林総合研究所林木育種センターとさくら宇宙公園を訪ねる
2/25(日) 第12回蔵と石のまち 真壁ひな祭りウオーク
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
バス時刻
バス料金
参加費
問合せ申込み
筑西市ウォーキングクラブ連合会
10q (JVA) 500選08-08 (ヘルスR No.97)
茨城県桜川市真壁体育館駐車場 9:15
桜川市真壁町古城377
電話0296-54-0753)県道41号線沿い
午前:真壁城跡見学→伝承館(一次解散散)ひな祭り自由観賞・昼食
午後:伝承館集→西岡醸造元(甘酒)→小田部鋳造→見世→高上町駐車場(解散)→体育館
体育館最終:2時頃
バスでお越しの方は係員がバス停で出迎えます。
@TXつくば駅9:30発のシャトルバス
(往復2000円)
Aつくばセンター8:30発つくバス・市バス(1200円)
B岩瀬駅9:42発桜川市バス(往復400円)
バスでお越しの方は2/20迄ご連絡ください。
協会員300円、一般500円 中生以下無料
鳥生厚夫
〒308-0112 筑西市藤ケ谷1158-2
携帯電話080-1090-5748
FAX 0296-20-3386
2/25(日) 東海村ウオーク
主 催
距離・認定
集 合
コース
フィニッシュ
参加費
見どころ
備 考
常陸太田ウオーキングクラブ
JVA10km
ヘルスロード19・119-1〜4・303
JR東海村駅東口9時
東海駅→HR019→東海南中前→総合福祉センター絆→HR303→平原工業団地脇→総合福祉センター絆→東海村病院前→東海駅東口
13時30分予定
一般300円、会員無料
市街地・水と緑の里山コースの景観
集合場所は東海駅に変更になりました
2/25(日) 新ヘルスロードを歩こう
主 催
距離・認定
集 合
コース
解 散
参 加 費
問合せ
見どころ
水戸歩く会
10km(JVA)
赤塚駅南口 8時30分
スタート 8時45分
赤塚駅南口→村社鹿島神社→内原郷土史義勇軍資料館→ヘルスパーク→地蔵院→内原駅フィニッシュ
12時半予定。ただしお弁当無し
会員外300円 小中学生無料
川上 029-251-3246
笠間の山々の峰、イオンモール水戸内原、全景を見ながらのウオーク
HOME
協会概要
IWAニュース
最新大会案内
県協会主催大会
活動報告
加盟団体情報
指導者会
個人会員
茨城を歩こう
連載
パスポート案内
ウオーキング用品
申請書ダウンロード
関連リンク
お問い合わせ
過去のお知らせ
サイトマップ
NPO法人 茨城県ウオーキング協会 〒300-0812 茨城県土浦市下高津3-4-8 岡野テナント TEL/FAX 029-824-0084
Copyright © 2018 Ibaraki Prefecture Waking Association. All Rights Reserved.